13世紀から現代までの絵画や彫像を中心とした西洋美術のコレクションで知られ、その質、量はパリのルーブルに匹敵するといわれています。その名作の数々が無料で公開されているというのも凄いですが、その美術品のすべては一般市民から…
カテゴリー: つれづれなるままに
旅の最後はワシントンD.Cに飛びました。 ニューヨークの宿屋にスーツケースをおいたままで、ボストン、ワシントンD.C.へと、我ながら忙しない旅程を組んでしまいましたが、当初ここは予定していなかったためです。夜にニューヨー…
皮膚科の後輩がボストンに留学中なので、表敬訪問をかねて、ボストンに行ってみることにしました。ワシントンD.C.にも行ってみたいので日程に余裕がありません。飛行機で往復すればまだしも、一度アムトラックにも乗ってみたいと思い…
久しぶりの横浜の皮膚科総会に参加しました。 海外旅行などで、皮膚科の勉強、診療から離れ休暇モードになっていた頭には一寸刺激があり、新鮮でした。 とはいっても、最近はハイブリッド学会なので学会場に行ったのは一日のみでした。…
ニューヨークに到着してから数日はお天気に恵まれて、セントラル・パークなどを散策などしたのですが、次第に天気が下り坂になってきてしまいました。 一日中降るわけでもありませんでしたが、空はどんよりとして、時折ザーッと降りだ…
ブルーノートも行ってみたいな、とは思っていました。しかし、真のジャズファンでもありません。ただ、千葉にジャズクラブEighty one Jazz Clubというのがあって、そこのオーナーでピアニストの大原保人さんのジャズ…
折角ニューヨークに行くのだから、ブロードウェイやブルーノートにも、と言ったら、妻はお上りさんネ、と鼻白らんだふう。普段、演歌、歌謡曲、NHKの素人のど自慢などしか聴いていないのを目にしていればそれも納得ですが。ともかく経…
松尾公子さんと行く「地下鉄で行くハーレム日曜礼拝」というツアーに参加しました。 集合場所は、ヒルトンミッドタウンの1階奥です。 地図で見て、地下鉄6号線で北上し、51丁目で乗り換えて、EかM線で2駅目の7番街で降りればす…
The Museum of Modern Art (MoMA)は世界のモダンアートの宝庫といわれています。5番街、ミッドタウンの一角に建つ、大きな建物でした。近くにはロックフェラーセンターもあります。前衛的な現代アートを…
今日は、グッゲンハイム美術館です。前日のメトロポリタン美術館のすぐ近くにあります。AstorPLからは地下鉄駅6号線でアップタウン行きに乗り直上し、86丁目で降りてしばらく街歩きをすれば到着します。 グッゲンハイム美術館…