日臨皮総会 神戸 の続き
フットケアのセッションでは河合先生がRetronychia(後爪郭部爪刺し)についても陥入爪の中で言及されました。
後爪郭部の炎症の原因は様々あり、日常外来でも時々目にする病態ですが、retronychiaもその一つです。
しかしながらこれについての記載はあまり多くみられません。病名についても1999年初めて海外で報告された新しい概念で、日本名は2011年に東先生が「後爪郭部爪刺し」と邦訳して3例を報告しました。proximal ingrown nailを「後方陥入爪」と邦訳したものもあります。
これについて少し、調べてみました。
Retronychia(proximal ingrown nail)は外傷などが原因で、不完全に脱落した爪甲が、後爪郭部に埋め込まれた状態です。手指爪にも生じますが、最も外力がかかり易い足の第1趾(拇趾)爪に生じやすく、身体活動の盛んな若年層、特に女性に多いとされます。
外力では、ランニング、ダンス、ハイヒール、つま先立ち、つま先座りなど爪先に過度の負担がかかったケースが多いようです。足の形では第1趾が一番長いエジプト型に多くみられる傾向があります。(ちなみに第2趾のほうが長いものはギリシャ型という)。
臨床的な特徴は近位爪甲の肥厚、黄白色化、爪甲が伸びなくなること、後爪郭部の慢性炎症(痛みをとも伴う発赤、腫脹、肉芽腫など)がみられます。
発症機序は以下のように考えられます。特に爪を伸ばした状態でつま先に過度の負荷がかかると、テコの作用により爪の近位端が剥がれます。剥がれた爪は前方に押し出す力は働かずに、爪は遠位端で堅く固着します。下方から新しく伸びる爪は剥がれた古い爪を押し上げ、古い爪の近位端が後爪郭を下から圧迫します。それで、後爪郭部に炎症が生じます。これが繰り返されると、何層にも剥がれた爪が固着して屋根瓦状に重なるケースもあるそうです。
剥がれた爪が脱落しない原因の一つは炎症性の肉芽組織が爪甲を巻き込んで後方に牽引しているからとの説もあります。
治療は新しい爪甲、爪母を傷害しないように注意しながらの爪甲除去術が推奨されます。また手術のあとは正常な爪甲伸長を促すために、趾尖部皮膚を下方に引っ張るテーピング法を併用することが重要です。
参考文献
星 郁里 ほか:Retronychia;proximal ingrown nail(後爪郭部爪刺し)の1例.臨床皮膚科 67:347-352,2013.
上出康二: マルホ皮膚科セミナー 2013年8月1日放送 「第64回日本皮膚科学会西部支部学術大会➂シンポジウム3-2 陥入爪・巻き爪の治療」
星 郁里 原図