医薬品によるかぶれ

医薬品による接触皮膚炎について、まとめてHPに書きました。
医薬品(外用剤)は、勿論疾患を治す目的で作られていますが、時としてかぶれを起こし皮膚の疾患をかえってひどくすることもあります。
特に湿疹・皮膚炎の治療に使われるような痒み止め、抗アレルギー剤、ステロイド外用剤の場合、それと気づかずに使い続けることもあります。
医師の処方する薬でも、街の薬局で売っている薬でもかぶれは起こります。
どのような薬でもかぶれは起こる可能性はありますが、かぶれ易い、注意を要するものもあります。日常診療していて気付いたものを列記してみます。
痒み止めのジフェンヒドラミン(レスタミン)、クロタミトン(オイラックス)、塩酸リドカインは市販の痒み止め、水虫薬の中に添加されていることがままありますが、時にかぶれることがあります。水虫薬のかぶれも主剤によるものもありますが、これらが原因になっていることも多くみられます。
眼囲外用剤でかぶれることもあります。花粉症、お化粧かぶれに使うステロイド外用剤、抗アレルギー剤でもかぶれることがあるので注意が必要です。
特に日本では眼科用ステロイド剤にフラジオマイシン硫酸塩などの抗生剤が含まれているケースが多く、これはゲンタシンと交叉過敏をして接触源になっていることが多いです。またヒアレインミニ、点眼薬に含まれる消毒薬によるかぶれも時にみられます。
最近多く見られるのが、ケトプロフェンによる光接触皮膚炎です。運動選手の痛み止めの貼り薬でのかぶれに注意が必要です。この薬剤は薬局でも購入できるようになったためにさらに症例数が増えることが危惧されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)