年も改まり久しぶりの投稿で、今までとの決別の意味でブログの外観も変えてみました。 新たな門出でもありますが、むしろフェイドアウトにむけて断捨離が必要かもしれません。 その意味でレイアウトをシンプルにしてみました。ただ、皮…
カテゴリー: つれづれなるままに
新年あけましておめでとうございます。 このブログが新しいサイトに移ってから数か月、初めての投稿です。 昨年は言わずもがなの新型コロナのパンデミックで、周りも自分自身の生活環境も一変しました。(今年も更に状況は悪化していま…
新型コロナウイルスの蔓延のために、今年の日本皮膚科学会はWEB開催となりました。年初めはまだ京都での現地開催とWEB開催のハイブリッド方式を目論んでいたのが、どんどん感染が拡大し、残念ながらWEB開催となった、との経過説…
新型コロナでこのところワクチンのことが多く報道されるようになってきました。 それとは異なりますが、HPV(Human papilloma virus; ヒト乳頭腫ウイルス)ワクチンのことについて書いてみたいと思います。 …
新型コロナウイルス感染症については素人のブログはもうお終いにすると書きました。最後に自分の勝手な意見を述べさせて下さい。(個人的な意見ですのでスルーして下さい。全くエビデンスに基づいていませんので。) うはら皮膚科(仮想…
日本中、というか世界中コロナの情報は溢れかえっており、日本でも日々感染者数が増加し、まさにパンデミックというかパニックな状態です。緊急事態宣言の最中、自分でも何が正しい情報かだんだん訳が分からなくなってきました。それで、…
新型コロナウイルス感染の勢いは留まるところを知らず、全世界は悲惨な状況になってきています。諸外国に比べて、比較的うまく伝播を抑え込んできたかに見える日本もこのところ雲行きが怪しくなってきました。大都市を中心に患者数はうな…
新型コロナウイルス感染症はまさに全世界のパンデミックとなってしまいました。 現在も刻一刻と状況は変わっていて、昨日の情報は今日は通用せず、感染者数も、死亡数もうなぎ上りです。 欧米の悲惨な感染爆発と比べると、先行した日本…
この1ヶ月新型コロナウイルスの感染拡大は留まるところを知らず、全世界に燎原の火のように拡大してきました。まさに全世界にパンデミックです。 当初は武漢はひどいもののこれ程までに全世界にまで拡大するとは思い及びませんでした。…
皮膚科の将来について思うところを書きました。 講演で聴いたことや、雑誌、印刷物などで読んだことなどで、見聞きしたことと違ったことは書かなかったつもりです。しかし自分が年老いて将来の進んだ皮膚科には追いついていけないなー、…